サイエンス・フィールド(SF)は、元岡山市立幡多小学校長の石浦長先生が退職後に私費を投じてつくられた科学体験施設です。
岡山市今谷の山中にプレハブを建て、理科の実験道具を揃えて、近くの子ども達が自由に学べる場を解放されました。
ところが石浦先生は志半ばにして病に倒れられ、その後を引き継ぐ形で福井が手伝うことになりました。
8月 | ドライアイスで遊ぼう |
---|---|
9月 | ○○○○ころりん |
10月 | プラトンボ |
11月 | 万華鏡 |
12月 | おもりのはたらき |
1月 | ものとその重さ |
---|---|
2月 | もしも原子が見えたなら |
3月 | 電気を通すもの通さないもの |
5月 | 偏光万華鏡 |
7月 | 手作りカメラで写真を撮ろう |
9月 | 光と虫めがね |
10月 | 30倍の世界 |
11月 | ふしぎな石-磁石 |
12月 | 音と振動のなぞ |
1月 | とことん分子模型 |
---|---|
6月 | 歯ブラシレーサー |
7月 | 自由電子が見えたなら |
8月 | アイスを作ろう |
9月 | 電流と磁石 |
10月 | 電流と磁石2 |
11月 | モーター作り |
12月 | スライム |
1月 | 電子レンジであそぼう |
---|---|
6月 | べっこうあめ |
7月 | アイスクリーム作り |
8月 | 水ロケット |
9月 | ドライアイスであそぼう |
10月 | 大気圧・噴水の科学2 |
11月 | 飛ぶタネの科学 |
12月 | 宇宙への道 |
1月 | 静電気の科学 |
---|---|
2月 | ガラス細工 |